fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

石垣島旅行*ホテルの朝食とお土産と

石垣島旅行。番外編(?)です^^

ホテルの朝食はプランの中に含まれていたので、
毎朝もりもり食べました!

ビュッフェスタイルで、洋食から和食、沖縄料理いろいろあって
選びきれませんでした~。

その中でも、私は毎日目の前で作ってくれるとろ~りオムレツを食べ
パンもここぞとばかりに♪ ←これが2キロ太った原因かも^^;
ホテルの朝食

生ハムのサラダやゴーヤチャンプルも♪
そして、沖縄ではジューシーと呼ばれる混ぜご飯とゆし豆腐とか。。

朝ごはん食べ過ぎて、昼ごはんを食べれないということも(笑)

ホテルのスタッフの方も大変サービスが行き届いていて
コチラのホテルにして良かったなぁと思いました♪

そして、私が自分に買った石垣島のお土産。

八重山ミンサー織というのを見た時に
なんとなく、最近大好きな「こぎん刺し」やヨハンナグリセリンのテキスタイルに
似ていると思ってしまい^^
(思い込みだとは思うんだけど・・笑)

どうしてもミンサー織のものがほしくなって。。
でも色や柄で悩み、選んだのがこちら♪
012-48.jpg

ミンサー織は本当に色んな色があって、迷い。。
有名な「ニライカナイ」っていうカラー(なのかな?)と迷いましたが、
↓楽天ってなんでもあるー!


私が心惹かれたのはフィンランドカラー(笑)

只今玄関にこのミンサー織を敷いて、アカシアのトレイを置いてます♪

石垣島ラー油は辺銀食堂という石垣島ラー油発祥の店ので
石垣ペンギンというセレクトショップで予約販売だったのですが、
予約を忘れてたので諦めてたら
ホテルのお土産コーナーに販売されてて~♪♪

このラー油、にんにくが効いてて私は大好きでした^^
(次の日お仕事とかだと厳しいかな?)

あと、石垣島で島ぞうりが砂まみれになったので、
ちょっと綺麗めなサンダル買いました☆

べチュラというそうで、私は赤。相方は青と白のマーブルみたいなの。
このサンダル楽ちんでした!
(お店では2900円くらいだったかなー)


さて、長らく石垣島旅行にお付き合いいただきありがとうございました☆


↓読んだよ~のしるしに、クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

遊びに来て下さって、ありがとうございます^^
スポンサーサイト



| 石垣島旅行2012 | 18時38分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

石垣島旅行4日目*やっと快晴!竹富島へ

石垣島旅行記、やっと最終日です。
もしよかったら見てみて下さいね^^

この日は4日間のなかで一番快晴~!
やっと南国のような空と海を望むことができましたー。

ホテルの部屋からの景色♪
012-39.jpg

012-40.jpg
真ん中に見えるのはチャペルです♪
せっかくオーシャンビューのお部屋だったので最後に素敵な景色を見れて良かった(笑)


さて、最終日。。
3日目にお土産は選んでるので4日目は雨だったら島内ドライブして行きたかった
島カフェに行こう・・。
もし、晴れたら竹富島に行ってみようって話してたので、
チェックアウトよりかなり早い時間だけど竹富島へ行こうー!と慌てて準備^^

この慌てて準備したのが後のうっかり日焼けを招きましたー(>_<)

竹富島は石垣島から10分で着きます! ←西表島へもそうですが、移動はフェリーです♪ こなつさん!ありがとうございます~^^
着いてから予約なしでレンタサイクルとか水牛車での観光とか申し込みできたので
私達はレンタサイクルを選択。
自分たちで自転車でガンガン回れるので私達にはコレがぴったりー☆
まずは島が見渡せるなごみの塔へ。
012-41.jpg

街並みにとっても感動!
日本だけど日本じゃないみたいー♪
012-43.jpg

自転車で色々巡り、西桟橋や砂浜で遊んだ後に、
「竹の子」というお店で昼食!
012-45.jpg

こちらソーキそば。
012-42.jpg

私のは八重山そばの小♪
012-46.jpg
このお蕎麦もおいしい~!
自転車に乗り回って汗だくだったけど、汗をかきながらも食べる価値ありです^^

そして、竹富島で一番のビーチと言われる
コンドイビーチへ!!

012-44.jpg

すっごく綺麗な海~~♪♪
遠浅でひざ下10㎝くらいの深さがずーっと続いてて。。
小さな子どもさんを遊ばせてるファミリーの姿がたくさんでした♪

海の中を歩きながら1枚。
012-47.jpg
端っこに歩いてる人が(笑)

こんなにきれいな海。人生で初めて見たかも・・って感動しました♪
また、いつか来れたらいいなぁ。。

竹富島を満喫して、石垣島へ戻り・・

帰りは17:00発の石垣島から直行便で関空へ戻ってきました~。
(今回、楽天トラベルでは直行便を使った方がお得というプランだったんですがやっぱり楽ちんでした^^)

夕方発なので最終日も島を堪能出来たし、
また訪れたい場所になりました~!

長々と石垣島旅行記にお付き合いいただきありがとうございました♪
(あと1回お土産とかのことを備忘録のために載せたいと思います~)


↓読んだよ~のしるしに、クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

遊びに来て下さって、ありがとうございます☆
少しでも石垣島旅行を計画中の方の参考になったら良いなぁ~なんて思ってます^^

| 石垣島旅行2012 | 11時58分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

石垣旅行3日目*初めてのシュノーケリング!

昨日の台風。直撃かな~と思ってたらそれて。。
夕方、風は凄かったですが夜はそんなでもなくー。
皆さまのところは大丈夫だったでしょうか?
関東の方がひどかったみたいで心配してました~。

****

石垣島滞在3日目。。
この日は朝から大雨で・・どうする~?ってホテルでまったりしてましたが
昼前くらいに雨がやんで晴れ間が出てきたので
お土産を買いに中心街に行こうーってしてたら。。

ホテルのロビーで「本日のシュノーケルに空きあり」という表示をみて
色々聞いたら雷が鳴ってなかったり、危なくなければ
シュノーケル出来るとのこと。

本当はシーウォークしたかったけど、これはいっぱいで明日の分しかなかったので
シュノーケリングに申し込みました!

15:30からのコースなので、それまでに中心街に行ってお土産を買ったり、お買いもの三昧♪

そして、いよいよ防水カメラの出番です(笑)!!
012-34.jpg
私は小さい頃からスイミングスクールに行ってたので泳ぎは得意!
だったのですが、もともと耳が強くない?ので潜るのは苦手~←あんまりシュノーケルは関係ないけどね!

あと、もともとの不器用さが出てフィンを上手く使えず・・
結構苦戦しました~(苦笑)
012-35.jpg
インストラクターの方も心配しちゃうほどの溺れ気味(笑)
浮輪みたいなのを終始掴んでました^^;

でも、すぐそばに魚がいて!!「ニモー!」とか心の中で叫び(笑)
海は凄く奇麗だし、さんごもたくさん見れて。。大興奮でした~♪

シュノーケルは1人4000円で、15:30~17:00まででした。
水着さえあれば、あとは全部貸してくれましたよ~。

さて、石垣島での最終日のご飯。
シュノーケルしてお腹ぺこぺこだし、美味しい物食べたいし!
で、選んだのはタクシーの運転手さんがオススメしてた「源(げん)」というお店。

「ひとし(初日に行ったお店)もおいしいけど源も安くてボリュームがあるよ」っていう言葉に
惹かれ、ホテルからちょっと歩いて行ける源の平得店にいきました。

18時頃に着いたけど、もうお店は結構いっぱい!
なんとか予約せずに入れたけど、ここも予約した方が良いみたいです~

まぐろの白子ガーリックバター焼き。
012-36.jpg
これ、とっても美味しい~~!!白子ってポン酢とかで食べるイメージしかなかったけど、
ガーリックバター!!イケます♪

お刺身は凄いボリュームみたいだったので、1~2人前にして、ぐるくんの唐揚げなどを注文!
012-37.jpg

この魚(名前忘れちゃった~!)のマース煮っていうのが凄く美味しかったです♪
めちゃめちゃ大きいし^^
012-38.jpg
マース煮っていうのは塩で煮てるって言ってたかな??

コチラのお店でもたくさん食べて飲んで♪
石垣島での料理は本当になんでも美味しかったですー!

タクシーの運転手さん、素敵なお店を色々教えて下さってありがとうございました~♪


↓読んだよ~のしるしに、クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

遊びにきてくださって、ありがとうございます^^

| 石垣島旅行2012 | 13時57分 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

石垣島旅行記2日目つづき*夜ご飯は石垣牛~!

石垣島旅行記、のんびり更新中になりました(笑)
よかったら覗いてみて下さい~^^

****

西表島のツアーから帰ってきてまだ夕方5時すぎだったので、
天気はイマイチだけど前日に行けなかった島の東側へドライブ!

石垣港から40分くらいで玉取崎展望台へ。
ここはサンゴ礁が見渡せます~♪

でも、たぶんお昼とかに来る方が海の色とか綺麗なのではないかなぁー?
夕方&天気悪いけど、綺麗な景色が見れました^^

012-29.jpg

012-30.jpg

ガイドブックなどでは石垣島についてから空港→玉取崎展望台みたいなルートですもんね~
うちはまったく逆だけど(笑)


さて、2日目の夜ご飯。
昨日の「ひとし」がとっても美味しかったので連日行ってもいいねー!って話してたりもしたけど。。
やっぱりせっかく石垣島に来たから、有名な石垣牛を食べよう♪となって。

でも、ここで意見がまっぷたつ!
私は有名な予約必須の「やまもと」さんへ行きたかったんだけど、
相方は地元の方にも人気な「金城」さんへ行きたいと。。


私達が行ったお店は「金城」さん。
偶然にも連日同じタクシーの運転手さんになり仲良くなって
「金城」さんはオススメと言われ♪
012-31.jpg

お店で出されている牛肉はぜんぶ全部石垣牛だそうですよ!

お肉も柔らかくてとーっても美味しかったです♪
012-33.jpg
すんごいもりもり食べちゃいました(笑)

そして、こちらは金城さんのHPに載ってたクーポンを携帯でみせて
サービスしてもらった「どて煮」
012-32.jpg
これがめちゃめちゃ美味しくて♪
どて煮というよりも熊本で食べてたホルモン煮込みみたいな味で美味しいー!

とってもお腹いっぱいになりました~!!
そして帰ってきて2キロも太ってましたー(苦笑)


↓読んだよ~のしるしに、クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

遊びに来て下さって、ありがとうございます^^

今晩、台風が直撃しそうです^^;
皆さま、充分に注意されて下さいね!

| 石垣島旅行2012 | 10時35分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

石垣島旅行2日目*西表島~水牛車で由布島へ

石垣島旅行2日目。
この日もどんよりな空模様・・

でも、この日は念願だった西表島へのツアーを予約していたのです♪
今回利用したのは色々教えて下さったichiさんも参加されてた「やまねこツアー」さんの
お昼前からのマングローブクルーズと水牛車で由布島に行くツアー。

事前にやまねこツアーさんに色々と聞いて、雨が降って日にちをずらすことも
可能だし、例えばキャンセルしてもキャンセル料はとりませんとのことでした~。
天気のこととかも教えてくれて電話で対応して下さった方がとっても親切でしたよ♪



私、マングローブという木があると思ってたんです。
そしたら、亜熱帯に生息する呼吸根がある木の総称なんですね~。ビックリでした!
ヤエヤマヒルギとかメヒルギとかの種があるそうです。

012-23jpg.jpg

仲間川をずーっといくと。。
012-24.jpg


森の巨人100選に選ばれた、「サキシマスオウノキ」が!
012-25.jpg

写真ではよくわからないかもしれないけど、すっごく大きな樹で
樹齢400年とかだったかな?

012-26.jpg
根の部分が凄い~!

さて、この後はバスに乗って水牛車乗り場に行き、由布島へ。
水牛に乗って島を移動するのは小さい頃から憧れてました~☆
お天気が良かったらなぁ・・って思ったけど。
012-27.jpg

この子ではないけど、お世話になったのは水牛の「海(カイ)」くん。
012-28.jpg
由布島では植物園をお散歩。
イーストビーチでは小浜島を望むことができましたよ♪

そして、また水牛車で西表島に運んでもらい。。
今日のお仕事は終わりらしく由布島へ帰って行かれましたー。
012-07.jpg
この写真好きなのでまた使っちゃいました^^


えーっと・・また写真が多くなったので(笑)
2日目もつづきます^^;
旅行記長引いててすみませんm(_ _)m


↓読んだよ~のしるしに、クリックしていただけると嬉しいです♪ 特に旅行記は苦手で(苦笑)更新の励みになります。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

遊びに来て下さって、ありがとうございます☆

| 石垣島旅行2012 | 15時06分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>